W501が好き!?

はてなダイアリー「W501が好き!?」のアーカイブ(2006年4月1日~2018年12月31日)

各棟の確認(つむりんの赤ちゃん−2)

暖かくなってきて、大人から赤ちゃんまで、どのつむりんも活発に活動する様になり、食後の糞による汚れが目立つので、各棟の全清掃(予備ケースのあるものは予備との入れ替え)と餌交換を実施。大人つむりんのいる二つの棟では、それぞれキャベツ山×2の一方を撤去し、代わりに産卵用砂利プールを設置する予定。

【子供・幼児棟(2015年度(外産系))改め2015年度春夏棟(外産親)(5匹)】
最初は、元・2015年度(上期)自家製赤ちゃんの子供&幼児つむりん5匹(昨年6/23〜7/18回収)が暮らす子供・幼児棟(2015年度(外産系))。全員を一旦退避させる際に殻径を測定する。清掃前の5匹の様子は以下の通り。

殻径/外周部スジの有無
18mm14mm7.5mm5.5mm3mm
有 (*)はミスジ一部有
天井シートに貼り付いて休眠中0匹0匹0匹1匹1匹
ケース側面に貼り付いて休眠中1匹 (*)0匹0匹0匹0匹
底面を行動中0匹1匹1匹0匹0匹
小計1匹1匹1匹1匹1匹
合計5匹




【子供・幼児棟(2014年度)改め2014年度棟(7匹)】
続いて、元・2014年度自家製赤ちゃんの子供&幼児つむりん7匹が暮らす子供・幼児棟(2014年度)。全員を一旦退避させる際に殻径を測定する。清掃前の7匹の様子は以下の通り。

殻径/外周部スジの有無
16mm15mm14mm12.5mm9.5mm7mm
有 (*)はミスジ
天井シートに貼り付いて休眠中0匹0匹1匹0匹0匹0匹
ケース側面を行動中0匹0匹0匹0匹0匹1匹
ケース側面に貼り付いて休眠中0匹1匹 (*)1匹 (*)1匹 (*)1匹0匹
キャベツ山の裏面を行動中1匹 (*)0匹0匹0匹0匹0匹
小計1匹1匹2匹1匹1匹1匹
合計7匹






【薄殻君専用棟(13匹)】
次に、薄殻君ことパツラマイマイ13匹が暮らす薄殻君専用棟。ゲル状化の始まっているキャベツ山を交換するため、ケース内の彼方此方に隠れている薄殻君を探して、一旦退避させる。交換前の13匹の様子は以下の通り。

ケース側面に貼り付いて休眠中4匹
ケース床面を行動中3匹
キャベツ上層(1枚目)表面を行動中2匹
折れ曲がった隙間を行動中4匹
合計13匹
ケース内の簡単な清掃を行い、交換したキャベツ山の上へ薄殻君を戻す。



【第二新生児棟(外産系)改め2015年度秋冬棟(外産親)(47匹→46匹)】
外産つむりんが産んだ卵から昨年11/3〜11/25に孵化した赤ちゃん47匹が暮らす、第二新生児棟(外産系)。前回(5/9)の餌交換時、床面で軟体部凝縮状態で発見された1匹は、亡くなっていた。残りの46匹は健在で、ケース清掃前の様子は以下の通り。

天井シートに貼り付いて休眠中25匹殻径4.5mmと4mmの個体有
ケース側面に貼り付いて休眠中21匹殻径4mmの個体有
床面上で死亡1匹5/9時点で死亡?
合計47匹
一旦全員を退避させた後、清掃&餌交換したケースに戻す。





【第三新生児棟(自家製系)改め2015年度秋冬棟(自家製親)(25匹→24匹)】
自家製つむりんが産んだ卵から昨年11/24〜12/18に孵化した赤ちゃん25匹が暮らす、第三新生児棟(自家製系)。ケースにいた全員が生存している様なので、一旦退避させたけれど、25匹いたはずの赤ちゃんが24匹しかいない。後になってから、数を数えずに実施した前回(5/9)の餌交換後の写真を確認すると、この時点で24匹しか居なかったらしい。餌交換の際に一緒に捨ててしまったのだろうか?注意していたはずなのだが…。ケース清掃前の様子は以下の通り。

天井シートに貼り付いて休眠中6匹殻径3.5mmの個体×3有
ケース側面に貼り付いて休眠中17匹
炭の上を活動中1匹
行方不明1匹5/9に誤って廃棄?
合計25匹
行方不明の赤ちゃんはどうすることも出来ないので、清掃&餌交換した後、24匹をケースに戻す。