W501が好き!?

はてなダイアリー「W501が好き!?」のアーカイブ(2006年4月1日~2018年12月31日)

各棟の確認の続き

日付が変わった後も、各棟の全清掃(予備ケースとの交換を含む)と餌交換を継続。

【2015年度秋冬棟(外産親)(46匹)】
外産つむりんを両親とする、2015年度(下期)自家製赤ちゃん46匹(2015/11/3〜2015/11/25生まれ)が暮らす「2015年度秋冬棟(外産親)」。ケース内は完全な乾燥状態。唯一の食べ物である輪切りサツマイモ×2はカビ発生で食べられない状況の下、46匹の赤ちゃんは、天井シートまたはケース側面に貼り付いて、しっかり夏眠していた。確認前の様子は以下の通り。

天井シートに貼り付いて休眠中26匹殻径5mm×1、4mm×2
ケース側面に貼り付いて休眠中20匹殻径6mm×1、4.5mm×1、4mm×2
合計46匹
46匹全ての殻径を測る気になれないので、明らかに大きくなった様に見える個体の大きさのみ測定。一番大きな個体は殻径6mmとなり、外周部にスジが見えて、安定成長期に入りつつある気配。2番目に大きな個体(前回4.5mm?)も5mmとなり、「幼児」扱いに昇格。清掃のため円筒形ケースに一旦退避させている間に、46匹中35匹が覚醒。残り11匹も軟体部が凝縮している様子はないので、全員を清掃後のケースに戻す。

【2015年度秋冬棟(自家製親)(24匹)】
自家製つむりんを両親とする、2015年度(下期)自家製赤ちゃん24匹(2015/11/24〜2015/12/18生まれ)が暮らす「2015年度秋冬棟(自家製親)」。外産親のグループと同様、全員が天井シートまたはケース側面に貼り付いて夏眠していた。確認前の様子は以下の通り。

殻径
5mm4.5mm4mm3.5mm3mm2.5mm
天井シートに貼り付いて休眠中0匹0匹0匹2匹1匹0匹
ケース側面に貼り付いて休眠中1匹3匹3匹5匹7匹2匹
小計1匹3匹3匹7匹8匹2匹
合計24匹
孵化直後から余り成長していないと思われる、小さな個体が少ないので、24匹全員の殻径を測ってみた。一番大きな個体は殻径5mmに到達して「幼児」扱いに昇格。殻径4mm以上の個体数は、外産親グループが46匹中7匹(?)に対して、自家製親グループは24匹中7匹と、安定成長率は大きく上回っている模様。成長不良のため、大人になる前に亡くなってしまう可能性が高い「ちびチビ」候補の恐れがある赤ちゃんは、2匹のみだった。清掃の間に24匹中22匹の覚醒を確認したけれど、残り2匹も亡くなっている様子はないので、全員を清掃後のケースに戻す。

【2012・2013年度棟(11匹)】
就寝前に、2012年度誕生組(2012/11/26〜2013/03/24生まれ)の大人つむりん7匹と2013年度誕生組(2013/10/29〜2014/02/11生まれ)の大人つむりん4匹、合計11匹の成貝が暮らす「2012・2013年度棟」。